SSブログ
ノンジャンル ブログトップ

群馬の富岡製糸場 世界遺産に登録される可能性はほぼ確実!! 6月にも本登録へ!? [ノンジャンル]

学生時代の日本史を思い出してほしい。
明治に入った頃の話で「殖産興業」という言葉を覚えているだろうか?
新政府が誕生して、「富国強兵」の一環として自国で産業を興していく政策を行っていた。
日本版の産業革命みたいな感じである。
そこで群馬県に設立したのが生糸を生産する官営の「富岡製糸場」である。
この富岡製糸場が今年世界遺産に文化遺産として登録される可能性が極めて高くなりました。


富岡製糸場の歴史だが、明治になって間もない1872年に設立。
敷地面積は5.5haで、およそ300人くらいの女性の工員が生糸を生産して、
当時は世界最大の製糸工場だったそうである。
富岡製糸場(当時).jpg
http://www.yatsumoto-e.ed.jp/?page_id=100

当初は官営で運営していましたが、実は経営が悪化していって民間に売りに出されました。
なかなか買い手がつかなかったそうですが、最終的に三井財閥の手に渡りました。
さらにその後富岡製糸場は原合名会社のものとなり、
戦時中の1939年からは片倉工業のものとなり、長きにわたって生糸を生産し続けました。


結局のところ富岡製糸場は閉鎖になるんですが、1987年まで稼働していました。
その後は工場の取り壊しをせずにそのまま保存。
2005年に富岡市に寄贈して、その頃から世界遺産登録の機運が高まっていきます。
富岡製糸場(現在).jpg
http://ps.nikkei.co.jp/YKKAP/narikiri/vol2/01.html

そして先日ユネスコの諮問機関であるイコモスが富岡製糸場に対して
保存状態の良好さの理由で最高評価で世界文化遺産の登録を推薦されたのです。
「富岡製糸場と絹産業遺産群」として登録される見込みです。䝬

大阪駅前ビル [ノンジャンル]

大阪駅から南の方に歩くと大阪駅前第1ビルから第4ビルが建っている。
一番初めに建った第1ビルが最も低く、第3ビルが最も高い。
第3ビルの屋上に近い階では展望することができるようになっていて、梅田の街並みを一望できます。
ちなみに第3ビルは完成当時の段階で西日本一高いビルディングだったそう。

このビルは昭和時代に建った建物なだけに結構年季が入りつつあります。
トイレはリニューアルされているところもあるが、内装は昭和の雰囲気が漂ってます。
オフィスビルなので、平日昼間は比較的人通りは多いです。しかし、土日になるとオフィスが休みになるんで、
かなりのお店にシャッターが閉まり、かなり閑散とした感じになります。

これらの建物の大半はオフィスになってます。
オフィス以外では飲食店が多いですね。居酒屋とかラーメン屋とか外国の料理など多種多彩。ただしファミレスだけはない。
他にはパチンコ屋がそれなりにあったりしますね。

駅前ビルでオレにとって助かっているのは金券ショップが非常に多いこと。
もともと大阪駅の周りには金券ショップの数が多かったりするんだけど、
特にこの大阪駅前ビルの地下に多く固まっている。
大阪駅前の金券ショップは大阪駅から遠く、店同士でしのぎを削っているというのもあるので、
同じ値段の回数券とか金券をどこよりも安く買うことができるので
時間に余裕があるならばすごくお買い得なので助かってます。

年度末 [ノンジャンル]

今日は2014年3月31日。
暦の上では既に2014(平成26)年だけど、年度としてはまだ2013(平成25)年度で、今日は年度最後の日である。

年度末と言えば卒業とか別れをイメージするかな。
ちょうど年度末に転勤、天候などによって転居しようとする人も多いだろうし。

オレにとって年度末は学生時代だと
進級できるかどうかハラハラするというのが当時の恒例行事的感じだったかな?
で、無事に進級が決まって今ごろの季節は清々して過ごしてたかな。
社会人になって当時の職場だと3月はとにかくクソ忙しかったなあ。
朝早く家を出たら帰ってくるのは22時台とか23時台。
年度を無事に過ごすことができた時の安心感は大きかった。

今年の年度末の象徴は昨日ブログに上げたけど笑っていいともが幕を下ろしてしまうこと。
もう一つは消費税率が5%であるのが今日で最後。
実に17年間も5%の時代が続いていたのか。すごく長く続いたんだな。

消費税が5%に上がった当初は高くなったなという残念感があったけど、
いざ8%になろうとすると5%の税率にいかに慣れ切っていたのかというのを思い知らされたよ。
ここ1週間くらいは5%である間に消耗品類(例えばティッシュとか食い物とか歯ブラシとかシャンプーとか
トイレットペーパーなど)をかなり買いこんだ。
まあ泣こうが喚こうが税率8&になるのは近づく訳だから明日以降はおとなしく受け入れるしかないんだけどね。
すぐに10%になるようなことを言っているけどそうなれば明日からの8%も安く感じてしまうんだろうな・・・。


ところで何で日本は4月1日が年度初めなんだろうな?
もっと謎なのは誕生日が4月1日の学生って前の年度の学年に所属になるのは何でだろうと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

 [ノンジャンル]

今朝表に出てみたら桜の花が既に咲いていた。
「桜が咲くのはもうちょっと先かな?」と軽く高をくくってたら
実はもう咲いていたのね・・・・・。

先日書いた日記の内容と被るけど、
やっと春が本格的にやって来た感じがするよ。
さすがに桜の花が咲けばもう最高気温一桁まで下がることはもうないだろうな。

東京や大阪だったら余程咲くタイミング早過ぎなかったら
まさに入学式シーズンに上手く桜が咲くんだなーとしみじみ思う。

よくよく考えれば東京から福岡くらいまでは緯度がほぼ一緒な訳だから
東海道・山陽新幹線を使ったり、東名、名神高速、中国自動車道で東西移動すれば
桜のが咲いている光景がずーーーーっと見れることになる。
何百キロも桜の花が見れるってすごいよね。

4月の中旬くらいになったら桜前線が北上していく。
そうすると東北新幹線や東北自動車道で南北移動すれば、
栃木・福島ではもう散ってしまったけど宮城・岩手南部あたりでは咲いているけど、
青森県ではまだ咲いていないといった光景が見れるもの乙な風景だと思うなあ。

そう言えば沖縄って品種が違うっていうのもあるけど
1月下旬には桜が咲いてしまうって早いよな。
この辺の春に当たる気温がちょうど1月だからな。
めっちゃ寒い1月なのに沖縄が既に春の気候だなんて羨ましい限りだ。
タグ:

春風 [ノンジャンル]

気付けば今日は3月の29日。もう既に月末なのか・・・・・。早いもんだな。

それにしても今月の初めは何だかとっても寒かった気がするわ。
それこそまさしく「冬」って感じだったよ。
「こんなんで春が来るのかよ」という感じだったもんな。

でもそんな心配とは裏腹に中旬くらいから一気に暖かくなった気がする。
もう「寒い」という感じはあまりしない。夜や早朝を除けばね。
それこそまさしく「春が」来たという感じ。
今月最初のマジ寒は一体何だったのかという感じだわな。

冬があまり好きじゃないオレにとっちゃ
春になって暖かくなってありがたい次第ですわ。

そういえば日も年明けと比べたら長くなっているわなあ。
まあもっとも春分の日が過ぎたから今は昼の時間の方が長くはなっているが
明るい時間帯が長くなれば何か得した気分になる。

大分暖かくなってきているから桜の花はもうそろそろしたら咲くころかな?
去年は暖か過ぎたから桜の咲くタイミングがすごく早かった気がするけど、
今年は平年並みなのかな?

今年の花見はどこに行こうかな?
過去には大阪城公園とか鶴見緑地で見に行ったことあるけど違うところに行こうかしら。
例えばさくら夙川とかさらに足を延ばして京都とか奈良の方にも行ってみたいなと思ってる。
タグ:
ノンジャンル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。